コーギーの難しい習性を理解し噛む癖を解消する小犬のしつけ方
●英国王室のお気に入り
イギリスのペンブローシャー地方で古くから牧羊犬として飼育されて来た犬です。
イギリス王室で愛されていましたが、愛犬団体に登録されたのをきっかけに人気に
なり、国際的にも有名になりました。
日本では昭和30年代に紹介され、準人気になりました。
短足胴長も活発な犬で、大型犬の風貌を漂わせ、短尾が特徴です。体はかたい毛が
密生し、毛色はレッド、セーブル、フォーン、ブラック・タンなどです。
中型犬なので室内犬としては大きすぎ、十分なスペースが必要なので、集合住宅には
不向きかもしれません。
コーギーの性格は、明るく温和な性格ですが牡犬は特有のリーダーシップを取ろうと
する所があります。また、温和な性格なため番犬には不向きです。
コーギーのしつけですが、そもそも牧羊犬として群れのまとめ役をしていたので、噛んだり
吠える習性の犬種です。
飼い主との主従関係ができないと、温和な性格ですが噛む癖や吠え癖が出てきます。
子犬のうちか習性を理解し、正しいしつけ方をして家族の一員に迎えたてあげましょう。